ブログのお引っ越し JUGEMからWordPressへ
2011年の開店当初はカートシステムのカラーミーショップに付属していたショップブログサービスを利用していましたが、有料のショップブログ(JUGEM PLUS)へ以降したのが2015年10月。
そしてこの度、ショップ運営元 firm one のサイトリニューアルに伴い、ショップブログも統合して運営することとなりました。
JUGEM PLUS というのは、GMOグループ傘下のGMOペパボ株式会社が運営するブログサービスです。
という感じで、お手軽なのですが色々手を加えようとすると難ありでした。
というブログサービスでは決定的とも言える難点があったため、重い腰を上げて WordPress に乗り換えることにしたのです。
WordPress を使うのは初めてではありましたが、以前 Movable Type を使っていたので、導入の仕方やら操作に関しては難なくクリア。しかし、難所は JUGEM PLUS からのブログデータの移行にありました。
まずは、「JugemXML形式」でエクスポートしたファイルを Movable Type 形式に変換。これは、先駆者の皆さんのブログを参考に、川口ゲンさんが作った「JUGEM形式のブログデータをMovable Type4形式に変換」サービスを活用させていただきました。
そして次は、JUGEM管理画面から画像を全てダウンロードです。
Firefoxのアドオン「DownThemALl!」を使えばいとも簡単にダウンロードできるのですが、このアドオンが古いバージョンのFirefoxにしか対応しておらず、Firefoxのサイトから旧バージョンを探し出してきてやっと「DownThemALl!」をインストール。画像が2000枚超あったためちょっとだけ面倒でしたがこれもなんとかクリア。
それから、ダウンロードした画像をWordPressに一括アップロード。先ほど変換した Movable Type 形式データ内の画像リンクを、アップロードしたフォルダの場所に書き換え。これもテキストを一括置き換え出来るツールを使ったので一瞬で終了。
そのリンク書き換えをした Movable Type 形式データを WordPress にインポートして終了です。このインポートに関してもたくさんプラグインがあるので大助かりでした。
全くショップの話とは関係ない内容でしたが、ブログ引っ越しの際の備忘録として書き留めました。